【自宅学習支援】自宅で資料を探す!自宅で利用できる検索サイトなどをご案内します。
資料内にリンクも貼られていますので、そのまま検索サイトを利用できます。
自宅学習に活用してください。
自宅学習支援.pdf ●その他、様々な自宅学習ツールをご紹介します。
1 スタディスキル生活科学科武田先生による図書館講座「スタディスキル講座」の資料を公開します。
大学での講義ノートの取り方から、レポートの書き方まで、様々なスタディスキル満載の資料です。
ぜひ、ご活用ください。
キャンパスライフ入門.pdf
講義ノートの取り方.pdf
レポート作成入門 ver3.pdf
レポート作成入門講座.mp3 (BGM音源は「フリーBGM・音楽素材MusMus 」
http://musmus.main.jp/)2 電子書籍【学内限定】
パソコン、スマートフォンを使って、自宅から、電子書籍を利用できます。
マイページにログインし、利用してください。
詳しい使い方は、電子書籍のページをご確認ください。
3 メールレファレンス(調べ物相談)
メールによるレファレンス(調べ物相談)を受け付けます。
図書館アドレス(図書館HPのTOPページ左下に記載)まで、メールにて申し出てください。 メールには、
を利用するか、もしくはフォーム内容と同じ内容をメール本文に記載するようにしてください。
●回答までには時間がかかります。
●メールの受信確認は、平日9:00から17:00に行います。
リアルタイムの確認ではありません。
4 新聞を活用する
時事問題にも、レポートなどの文章作成にも、とても重要な新聞を読む習慣づくりをお手伝いします。
同じ内容の記事を日本語で読んだ後に、英字新聞で読むことは、編入学試験などの英語長文読解の勉強にも役立ちます。
方法は簡単。新聞記事を読んで、下記のシートに沿って記入するだけ。
シートがたまっていけば、自分だけの「時事問題対策集」のできあがりです。
★自宅では、当館所蔵新聞タイトルの公式サイトやアプリから、一部の記事を見ることもできます。
※有料ページもあります。購読時には、各自ご確認ください。
<全国紙>
<地方紙>
・Frankfurter Allgemeine Sonntagszeitung
三重短期大学附属図書館でご利用いただいているデータベース聞蔵Ⅱについて、期間限定で学外からアクセス可能なIDを配布しています。
このIDは、朝日新聞社様のご厚意で、2021年3月まで利用できます。
追記:朝日新聞社様のご配慮により、2021年4月20日から7月末まで、利用できます。
申込み等詳しくはこちらのページをご覧ください。
5 その他